TOP

twitter
instagram

札幌護国神社

御祈願

御祈祷

神社にとって、 祭りとは例祭のような恒例の祭りだけではなく、みなさんになじみのある「厄祓」 や 「家内安全」 といった、 いわゆる 「祈願祭」 も大切なお祭りなのです。
札幌護國神社多賀殿では、 さまざまな人生儀礼における祈願祭 ・ご祈祷を申し受けております。
社務所まで直接お越しいただくか、 御電話にてお問い合わせ下さい。

厄祓い

厄年は、 古来より災難が多く、 障りのある行動や振る舞いは慎む年であるとされています。厄年にあたる時期は精神的 ・肉体的変調や、社会的な立場の変化が多いのが所以かもしれません。

節分の日に厄年祓いが行われるのは、 古くは立春が一年の始まりであったことから、 また、 豆をまいて邪気・災厄を祓う 「鬼やらい 」 の行事にみられるように、 前の年のつみやけがれを清く祓いさって、 新しい年を迎えたいという考えと結びついているからです。
節分の日には、 厄年の人だけでなく、 家族に災いが及ばぬようにと親子がそろってうける家内安全の祈願も行われています。

厄祓いは、節分の日に限らず、随時お受けしております。

神社で行う祭事

  • 初宮詣
  • 七五三詣
  • 成人奉告
  • 厄 祓
  • 年 祝
  • 良縁祈願
  • 安産祈願
  • 家内安全
  • 病気平癒
  • 除災招福
  • 交通安全
  • 合格祈願
  • 学業祈願
  • 事業成就
  • 商売繁盛
  • 自動車清め祓い
  • 初宮詣
  • 七五三詣
  • 成人奉告
  • 厄 祓
  • 年 祝
  • 良縁祈願
  • 安産祈願
  • 家内安全
  • 病気平癒
  • 除災招福
  • 交通安全
  • 合格祈願
  • 学業祈願
  • 事業成就
  • 商売繁盛
  • 自動車清め祓い

など

出張神事

  • 地鎮祭
  • 上棟祭
  • 竣工祭
  • 新宅祭
  • 家屋取り壊し祭
  • 開所祭
  • 年 祭
  • 家 祓
  • 出張命日祭
  • 神葬祭
  • 地鎮祭
  • 上棟祭
  • 竣工祭
  • 新宅祭
  • 家屋取り壊し祭
  • 開所祭
  • 年 祭
  • 家 祓
  • 出張命日祭
  • 神葬祭

など

御祈願祭の次第

御祈願祭をご希望の方は前日までにご連絡ください。また、空き状況によっては当日の受付も可能な場合もございます。
(ご予約状況によってはご希望に沿えない場合がございます。ご了承ください。)

1.お申し込み

御祈願祭をご希望の方は前日までにご連絡ください。
(ご予約状況によってはご希望に沿えない場合がございます。ご了承ください。)

2.受 付

御祈願祭を御申し込みされた方は、社務所受付にてお名前を御申し出ください。御祈願料は、神様にお供えいたしますので、赤のし袋を使用し、このときお納め下さい。神饌(しんせん)をお納めの方、玉串料をお納めの方は、この時御預かりいたします。受付が済みましたら、係りの者が社殿にご案内いたします。

※ 神饌(しんせん)
神様にお供えする食べ物、飲み物のことです。米・酒を始め、海の幸、山の幸などを盛りだくさんにお供えし、食物を与えてくださった神様に感謝するとともに、神様をおもてなしするものです。

3.お祓い

まずはじめに、神職が祓麻(はらえぬさ)という祓具を左右左と振り、お供え物をはじめ、祭員、参列者を祓い清めます。

4.祝詞奏上 (のりとそうじょう)

神職が神様の御前に進み出て、祝詞を奏上します。祝詞は私たちの感謝や願い、誓いの気持ちを神様に届けるための言葉です。

5.玉串拝礼(たまぐしはいれい)

玉串をお供えし、二拝二拍手一拝の作法でお参りします。この時、心の中で神様への感謝の念をこめましょう。

6.授 与

御祈願の後で、御神札や御守の授与があります。持ち帰り、家の神棚にお祀りします。

参拝者駐車場の御案内

当社でご祈願を受けられる方で、参拝者駐車場をご利用の方は、駐車料金の優待が受けられます。

  • ご祈願を受けられる方は60分まで無料(1台まで)
  • 七五三・初宮詣でのご予約の方は100分まで無料(原則2台まで)

参拝者駐車場につきましてはこちらをご確認ください。