TOP

twitter
instagram

札幌護国神社

よくあるご質問

札幌護國神社について

Q自家用車で参拝に行きたいのですが、駐車場はありますか?
A境内に有料駐車場がございます。(普通車22台分)
駐車料金は以下の通りです。
・200円/10分(最大料金なし)
・ご参拝の方は10分まで無料(※料金変動期間を除く)
・神札・お守り・御朱印を受けられる方は30分まで無料(1台まで)
・ご祈祷を受けられる方は60分まで無料(1台まで)
・七五三・初宮詣でのご予約の方は100分まで無料(原則2台まで)
・祭典行事等参列者には行事の内容に応じて駐車料金割引券をお渡しします
※駐車料金変動期間、営業時間外は料金形態・割引が変更になりますので詳細は新駐車場開設のお知らせをご覧ください。
Qバスで参拝に行きたいのですが、駐車場はありますか?
Aバス(中型・大型含む)を境内に駐車できるのは、慰霊祭や結婚式などの祭典参列者を輸送する場合に限ります。祭典や結婚式のご参列の方で、バスで集団で来社されることをお考えの方は、事前の参列の申し込みの等の際に、その旨をお伝えください。また、観光バスなど、神社の行事や結婚式などとは無関係の一般のお参りの方を乗せる場合は、原則として、バスを神社敷地内に参入させることは許可していませんので、近隣のバスの駐車が可能な駐車場を見つけて、そちらに駐車してお越しください。
Q参拝以外の目的で神社の駐車場を利用することはできますか?
A境内に有料駐車場がございます。(普通車22台分)
駐車料金は以下の通りです。
・7:00〜17:00 200円/10分(最大料金なし)
 17:00〜7:00 300円/60分(最大料金1,500円)
※駐車料金変動期間を設けております。期間内は料金が変更になりますので詳細は新駐車場開設のお知らせをご覧ください。
Q広報・商業用として、風景の撮影・使用・掲載をしたいのですが。
A当社敷地内での無許可の商業的撮影は禁止させて頂いております。ご希望の個人・法人は、事前に当神社へご連絡して頂きますようお願い致します。なお、崇敬者ではない方・御祈願を受けられない方の当社敷地内での商業的撮影や出版目的の撮影は、原則としてお断りさせて頂いておりますので、予めご承知おきください。詳しくは境内における取材・撮影についてのページをご覧ください。

Q中島公園内の施設について問い合わせをしたいのですが。

A
当神社の所有地と中島公園の所有地が異なるため、大変お手数ですが中島公園についてのお問い合わせ等は中島公園管理事務所までお問い合わせ頂きますようお願い致します。

参拝について

Qお参りは何時から何時までできますか?
A当社の参拝受付時間は原則として毎日午前7時~午後4時となっております。(お正月期間等を除く。)また、参拝者駐車場の駐車可能時間は午前9時~午後4時となっております。時間外に参拝をされたい方は、恐れ入りますが、門外から社殿の方に向かって御遥拝下さい。なお、参拝受付時間・参拝者駐車場の駐車可能時間は、予告なく変更する場合がございます。
Q神札やお守りは何時から何時まで受ける(買う)ことができますか??
A神札、お守り、おみくじを受けられるのは毎日午前9時~午後4時となっております(授与所の受付時間)。なお、授与所の受付時間につきましては、予告なく変更する場合がございます。
Qペット同伴でお参りしてもよいでしょうか?
A神社境内地全域への犬・猫等のペットの連れ込みは固く禁止させて頂きます。ペットを歩かせるのはもちろん、抱きかかえての連れ込みも禁止させて頂きます。自動車でペットを同伴してお越しの参拝者の方には、ペットは車でお留守番をさせて、車外に出さないようお願いしております。皆様の御協力をお願い申し上げます。

ご祈願について

Qご祈願は何時から何時まで受けられますか?
Aご祈願の受付時間は原則として毎日午前7時~午後3時30分までとなっております。ご祈願は通常、午前9時から開始して、以降30分間隔で執行しております。
Qご祈願は予約制ですか?
A原則としてご予約をお願いしております。ご予約無しでお越しになった場合でも、可能であれば、すぐに御祈願を御案内いたしますが、他にご予約の方がいらっしゃる場合や、その他神社の行事等の関係で、長時間お待たせしてしまう場合や、当日は御祈願をお断りさせて頂く場合がございます。ご理解の上、お越しくださいませ。
Q会社・団体でご祈願をお願いしたいのですが、予約制ですか?
A会社・団体のご祈願を希望される場合は必ずご予約をお願いしております。御神札にお入れする名前・社名等の確認や、参拝人数や参入自動車台数の確認など、事前準備が必要となりますので、必ず事前にご予約下さい。
Qご祈願にかかる時間はどれくらいですか?
Aご祈願自体は15分~25分程度かかります。受付用紙を記入する時間なども含めまして、全体でも25分~35分程度の時間がかかるとお考え下さい。また、状況により多少お時間が前後することもございます。予めご了承下さい。
Q通信祈願は実施していますか?
A当社では「通信祈願」は実施しておりません。なお、ご祈願を受ける人とは別の人が代理人として神社にお越しいただいて、代わりにご祈願を受けて頂き、授与品をお預かりいただく代参は可能ですので、ご希望の方は、お問い合わせください。直接ご本人様もしくは代理の方にご来社いただいた場合のみの受付となります。
Q初穂料・ご祈願料は封筒や熨斗袋に納める必要はありますか?
A当社では、初穂料・ご祈願料をお納めいただく場合に、封筒や熨斗袋をご用意いただく必要はございません。現金のまま受付にお納め頂いて問題ございません。
Q神社まで自家用車でご祈願を受けに行きたいのですが、駐車場は利用できますか?
A境内の社務所近くに参拝者専用駐車場がございます(普通車5台分)。そちらをご利用いただきます。もし、参拝者専用駐車場が満車となっている場合でも、ご祈願のご予約の方は、神社敷地内に無料で駐車できるように手配いたしますので、その場合には、お手数ですが、神社職員までお声がけください。
Q御祈願を受ける本人と一緒に、家族や付き添いが一緒に神社の中に入ることは出来ますか?
A基本的には、ご家族やお付き添いの方も、一緒に社殿の中に入って、一緒に御祈願を受けて頂くことが出来ます。ただし、時期等によっては、一緒に参入できる人数を限定させて頂く場合もございますので、どうぞご予約の際にご確認ください。
Qご祈願を受ける際の服装はどうしたらよいですか?
A必ずしも正装をしていただく必要はございません。神様に対して失礼にあたらない服装であれば、平服でも問題ございません。御祈願の際に着装したい服装が、実際に着装可能かどうか気になる場合は、来社前に一度お問い合わせくださいませ。
Qご祈願の間、写真を撮っていいですか?
A七五三参りや初宮参り、成人奉告祭などの御祈願や、神前結婚式などを行う場合には、一定の条件とルールのもとに、拝殿内にて儀式中に写真撮影を行うことを許可しております。また、ご家族だけでなく、プロのカメラマンなども一緒に入って撮影することも、一定の条件のもとに許可しております。撮影を希望される場合には、ご予約の際に必ず、その旨をお伝えいただき、条件等をご確認の上、許可を得てください。
Q御祈願の予約当日に、急病などで御祈願をキャンセルすることは出来ますか?
A原則としてご予約のキャンセルは可能です。また、ご予約の日の変更、延期も対応しております。当日の予約の時間に来られないことが確定した段階で、なるべくお早めに、お電話にてご連絡を頂きたく、お願いしております。なお、当日の予約の時間になっても社務所までお越しにならず、ご連絡もない場合には、ご予約の際にお伺いした連絡先まで、何度か確認のお電話を差し上げることがございます。予めご承知おきくださいませ。
Q人形供養や人形のお焚き上げは実施していますか?
A当社では、人形供養や人形のお焚き上げは実施しておりません。
Q安産祈願は戌の日以外でも受けられますか?
A安産祈願は戌の日に限らず、いつでも受けられます。どうぞ、妊娠中の体調を第一に考えて、ご都合の良い日を選んでご参拝にお越しください。
Q腹帯・岩田帯がほしいのですが、頂けますか?
A当社では、安産祈願の方にお渡しする腹帯・岩田帯はご用意しておりません。
Qお宮参りのご祈願は、赤ちゃんの生後何日目に行うのがよいのですか?
A札幌では、俗に百日参りなどともいい、伝統的に生後百日目前後を目途に初宮詣でを行うことが多く行われてきました。また本州では、男の子は生後31日目、女の子は生後33日目というようにお参りの日を定めている地域もございます。しかし、必ずしもこの日でなければならないと決まっている日はございませんので、赤ちゃんが生後一か月を過ぎてから1歳の誕生日を迎えるまでの間の、母子ともに体調が良好で、ご家族のご都合がよろしい日に、どうぞお越しください。
Q授乳室やおむつ交換用のベッドはありますか?
A当社には、授乳室やおむつ交換用のベッドはございません。ですが、他にお客様がいらっしゃらない場合に、御祈願者の控え室にて授乳などを行って頂くことは可能です。当日お越しになった際に、職員にまでご確認ください。
Q七五三は、数え年で行わないといけないですか?
A伝統的には、七五三は数え年で実施されてきましたが、現在では満年齢でも広く行われております。当社では、数え年と満年齢のどちらでも七五三の対応を行っております。
Q秋の期間以外でも七五三の御祈願を受けることはできますか?
A当社では時期に関係なく、一年を通して七五三の御祈願を受け付けております。ご希望の時期にご参拝にお越しください。ただ、時期によっては千歳飴やメダルなどの授与品をお渡しできない場合がございます。ご予約の際に、ご確認くださいませ。
Q七五三の衣装の着付を神社で行うことはできますか?
A当社の施設内で七五三衣装の着付を行うことは出来ません。衣装の着付を済ませた状態で、御祈願にお越しください。

出張祭典について

Q出張祭典は予約制ですか?いつまでにお願いすればいいのでしょうか?
A必ずご予約をお願いしております。準備等の時間を必要といたしますので、最低でも御希望日の2日前までに、なるべく余裕をもってお早めにご予約下さいますようお願いいたします。(地鎮祭など神職が神饌供物を用意する場合は3日以上前にお願いします。)なお、日時につきましてはご相談の上決定致しますが、同一日時にお申込みが重なった場合、先着順にて予約を確定致します。予めご了承ください。
Q雨の日でも地鎮祭は行えますか?
A基本的にテントのご用意をお願いしております。テントの準備が難しい場合、天候によっては延期をお願いする場合もございます。
Q古い神札やお守りはどうすればいいのですか?
A古い神札やお守りは、受けてから1年が経過したら、感謝の気持ちを込めて、その神札やお守りを受けた元の神社にお納めください。当社の神札やお守り等の授与品は、社務所窓口にて一年を通してお焚き上げの為にお預かり出来ますので、ご都合のよろしい日に、社務所窓口にまでお持ちください(受付可能時間は9:00~16:00 )。

お問合わせ

他にご不明点がございましたら社務所までお問合せ下さい。

011-511-5421

社務所
9:00〜16:00